中野雄次ガラス展始まりました。

2021.4.15

 

 

 

 

たくさんの作品が届いております。ぜひ、よろしければお立ち寄りください。

引き続き、感染対策を実施して営業してまいります。

※onlineからも主だった作品をご覧いただけ通販もいたしております。ご来場が難しいお客様はぜひよろしければネットからもご覧になってみてください。

 

心よりお待ちしております。

 

ギャラリーマミカ


4月15日(木)11時より「中野雄次ガラス展」が始まります。onlineshopからも作品がご欄いただけます。

2021.4.11

4月の企画展覧会。4月15日木曜日11時より。

onlineshopでも同時開催で、主だった作品を通信販売で販売もいたします。

ご来場が難しい方は、ぜひ、オンラインショップからも作品をご欄になってみてください。

色と形の美しい中野雄次さんの吹きガラスの作品は、展示を見るだけでも、なんだか、目と心が癒される感じがします。

色とガラスの質感、その効能を是非感じてみてください。そして、日常の食卓に、ガラスを少し取り入れてみると、思わぬ発見があります。土の陶器とはまた違った、さわやかな感じがします。ガラスのグラスやコップはもちろん、同じ食材や料理でもガラスのお皿や鉢などに盛り付けることで、感じがかわり、清涼感を感じます。

夏に限らず一年を通して、食卓に、陶器の器とともにガラスもぜひとりいれてみてください。


中野雄次さんのガラスの器で朝ご飯いただきました。4月15日からの個展、ぜひおたのしみに。

2021.3.26

昨年の個展に出品していただいた、セピアシリーズのお皿とコップ。

作家の中野雄次さんが、少しくすんだ色を出したいとの思いで制作されたセピアシリーズ。お皿は縁が二重で肉厚になっており、日々の中で扱いやすいです。中野雄次さんの「日々の食卓に華やかさをもたらすガラスのうつわが日常的に楽しんでいただけたら」という想いが伝わるようなうつわです。こうして朝ごはんにガラスの器を使うと、朝日やフルーツのみずみずしさが一層感じられ、すがすがしい朝ごはんになりました。4月15日からの個展には、また新しい試みの器など、毎回楽しみな内容をおとどけしてくださいます。ぜひおたのしみに。


常設品Gallery&Shopは3月27日土曜と28日日曜17時まで営業。店内は桜づくしです。

2021.3.26

店内の桜はもう満開。桜吹雪になってます。

お花見をしながら寺井陽子さんの葉皿と、あけびカップで、桜餅。

持参のお弁当で、ちょっとした花見弁当。すずきたもつさんの花器とカップ。

栢野紀文さんの桜茶碗と蓋物。森岡希世子さんの珍味皿で桜餅。


花のうつわに一斉に桜が生け込まれました。常設品ギャラリー&SHOPは28日までです。

2021.3.14

ギャラリーの花のうつわたちに一斉の桜がいけこまれました。

まだつぼみですので、来週の営業日、26(金),27(土),28日(日)、には開花してくれるとよいです。

うまく水揚げされればよいです。1月からのギャラリー常設品ギャラリー&ショップは、今月28日(日)までです。その後は、4月15日木曜からの中野雄次ガラス展の準備にはいります。ギャラリー所蔵でお取り扱いの作家のかたがたの作品が一挙にご覧いただける常設展は実は、見ごたえもあり、中身の濃い展示でもあります。過去の展覧会毎に、ギャラリー店主が選んで買い付けた作品が数多く、銘品も数多くあります。ぜひよろしければ、ご覧ください。※展示をかえて、常設品ギャラリー&ショップ7月~9月にもご覧いただける予定ではあります。また新しく入荷する作品もあります。NETSHOPでも随時チェックしていただけます。

     

赤いガラスの花器:中野雄次

右手;栢野紀文 作:桜茶碗、棗、四角皿、

寺井陽子 作;花入れ、葉皿、あけびかっぷ

五十嵐智一 作;花器、ぐい吞み

    

すずきたもつ 作;花器,皿とつひら

松尾由美:ガラス、あざみ花器、フラワー、ペアー


4月15日(木)よりはじまる中野雄次ガラス展の情報を更新いたしました

2021.3.12

段々寒さも遠のき、もう春ですね。

4月の気持のよい季節に、すがすがしく美しい彩の、中野雄次さんの吹きガラスがやってきます。

中野雄次さんのガラスを見ると、心が癒され、明るくきれいなガラスの色や柔らかいかたちや、いつの間にか気持ちを洗い流したり、綺麗にしてくれるようです。

毎年、新たな作品に挑戦して、いつも、新鮮で、それでいて、日々の中に取り入れられるような、中野さんの想いやりや、

心遣いが感じられる、素敵な吹きガラスの作品を届けてくださいます。

今年もぜひ、おたのしみに、なさってくださいませ。


3月28日日曜まで、常設作品Gallery&Shop、金、土、日、12時~17時営業中です。

2021.2.20

寺井陽子作 あけびカップ

寺井陽子作、白糸皿

春の訪れを待つうつわ。薄いさくら色のあけびカップと、雪景色のような白糸皿。

お茶の時間に、器で景色をおたのしみください。

 

普段展覧会中はご覧いただけません作品がたくさん展示されております。ぜひ、よろしければ、ご欄になってみてください。

上記作品をonlineshopにも掲載しました。


1月29日金曜、都合によりお休みさせていただきます。

2021.1.28

1月29日金曜日、都合によりお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

30日土曜日と31日日曜は営業いたします。

どうぞよろしくおねがいいたします。

店主


1月15日(金)より㋀~3月は常設品Gallery&Shopの営業です。金、土、日12時~17時。

2021.1.13

ギャラリーマミカ常設品(所蔵品)のGallery&SHOPです。

 

※引き続き、感染対策を行いながらの営業となります。窓を開けての換気、マスク着用、手の消毒、ソーシャルディスタンス。

尚、体調のすぐれないお客様はご来店をお控え下さい。あらかじめご了承ください。

※常設品Gallery&SHOPは稀に、やむを得ない都合で、臨時休業を頂く場合もございます。その場合は、あらかじめできるだけHPにてご連絡をさせていただきます。

 


2021年、新年あけましておめでとうございます。

2021.1.6

2021年、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

相変わらず大変な日々ですが、お天気はなぜか、とても恵まれ連日晴れた気持ちの良い日ばかりです。

先の見えない不安な中、今年も、微力ながらも、ギャラリーマミカでプロデュースしてご提案し、作家のかたがたの作品によって皆様にしあわせや癒し、美しさや、ワクワクするような気持、楽しさ、心地よさ、、、をお届けしたいとおもっております。

2021年は新年は、15日から4月初旬までは、毎週 金、土、日曜、12時~17時まで、常設品GALLERY & SHOPの営業をおこないます。オンラインショップで販売中の作品が常設品GALLERY & SHOPでは店頭で実物をご覧いただけます。宜しければ実物をご覧になってみてください。

緊急事態宣言など内容によって営業に変更ある場合はまたおしらせいたします。

※感染症対策で窓をあけますが、冬場の為、寒さもありますが、ご了承下ください。

詳細は展覧会情報やSCHEDULEを御確認下さい。オンラインショップの方も、順次、更新もしていきます。

感染症の対策は、引き続き、手の消毒、窓の換気、少人数でのご来店、マスク着用、ソーシャルディスタンス、などで対策を行ってまいります。

 

「こんな時だからこそ」がもう合言葉になってしまいました。

ほんとうに、普段の恵まれた時にはわからなかったような、普段見過ごしがちななんでもない事にもありがたさを感じたりします。

ある意味、色々な事に恵まれた飽和状態の人間にとってのリセット、ターニングポイントの機会なのかもしれません。

原始人は何もなかった中から一体どうやって生きたり、愉しみをみつけたりしてきたんだろう、、、とゼロスタートに戻って考えたりします。

普段、意識的にしようと思ってできる事ではないので、貴重な体験でもあるのかもしれませんね。

リモートやネットが中心になればなるほど、実物のモノを見ることの大切さ、臨場感、空気感、肌で感じるアナログな良さ、をより反面教師で感じますし、そうでないと、人間は人間らしい感性を失ってしまう。

世の中の色々な変化に対応したりついていかなくてはなりません。

でもそんな中でも、大切にしたいのは、人間らしい感性を失わないでいきたいのです。

人の持つ能力の中から、五感を引き出して、人間らしい感受性を養いたい。

ギャラリーはそんなことの為に、1980年代くらいから、頑張って、時間をかけて、人間の意識を改革すべく、地盤を作ってきたのかもしれません。高い地代の場を使ったり、投資をして場を築いたり、そんなにまでして、わざわざ場を使って、提案をする。そのことの意味が今逆に問われています。ネットで済むなら、わざわざ場を使わなくてよいなら効率的です。この状況下では控えられてますが通常は陶器市やクラフトフェアでは、作家にじかに会えて、テントでたくさんの軒を連ねてて、色々みれて買えるから、ギャラリーでわざわざ買わなくてもともいえます。もしかしたら作家が直にネットで販売という事も増えてくるのかもしれません。

 

でも、四角い箱のようなギャラリーという場を使う事で、人間の、空間意識や、立体感、光、空気、作家の作品、同時に色々な事を体感し、その感覚が体がおぼえてます。そういった感覚が全くなくなりネットだけになると、平面的であったり、前後左右の感覚も薄れてしまいます。それがアクセスの良い都心にあったりすればなお贅沢ですが、そのために高い地価の場をそのギャラリーは使ってまで提案しています。

 

世の中が変わっても、一時的には仕方ないけど、ネットやリモートだけになり、場で感じる臨場感や立体感、空気感、実物だけがもつ奥行のある色、物が発する波動、質感、や素材感。それらに触れたり感じることがなくなったら、人間の感受性はしばらくしたら、明らかにおとろえてくるでしょう。人間の脳は訓練することで、成長する。だから、目先の事だけで、すべてがネット社会にもしなってしまったら、先々、いろんなことが変わってきてしまうんだろうな。と思います。だから、ギャラリーは、ちょっと大変でも、場所も使って、美しい展示をし、世の中の流れや地盤を崩さないよう頑張っているのかもしれないです。

変化、と不変。変化すべきところはするけれど、残すところは、残す。

皆様に、美しいものを、美しい、と実物を見て感じる心や感受性を、持っていてほしい、そんな想いからです。

入り口や導入部分、広く発信するためのツールとして、アクセス、など部分的にうまくネットやSNSを使う事も大事です。でもギャラリーは、万が一いらっしゃれる方々の為に、贅沢にも場を使って提案を引き続きしていきます。たとえ、ご来場者がマイナーな人数でも、だからといって、なくしてしまったら、しばらくしたのちに人間の感受性はどんどん薄れていってしまう、そんな危機感を感じます。そしてもう一つ、その場での、会話も、ギャラリーの重要なファクターかもしれません。お客様とギャラリーが作家の作品を通じて、その場で、お話をする、それが、今やとても人間には重要な出来事となっています。

皮肉なことにコロナ下では、それらがリスクファクターにもなってますが、感染対策をきっちりおこなったうえで、そのようなことがを引き続きやっていければとおもっています。

 

 

 

リモートやネット、携帯は、目が疲れるので、散歩したり、外の空気の美味しさや、自然の美しさが目に気持ち良いです。

今まではカフェでお茶していたのも、しないで、家に戻って、自宅で作家の手作りのカップで、一杯のお茶やコーヒーを飲む事に、潤いを感じます。毎日家食だから、せめて、うつわや、家のインテリア、ガラス、陶器などで、目先をかえて、たのしもう。

皆皆様とともに、いろんなアイデアを発し、こんな苦難を乗り越えていけたら、とおもっています。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ギャラリーマミカ店主